<aside> 💫 hoge.splice(index, Num) :配列の該当箇所のみ削除

</aside>

<aside> ⚠️ splice() の返り値は、結果が一つであっても配列で渡される。 したがって、配列から要素を取り出す際には添字として[0]をつけてあげること。 ※複数要素を取得した際は任意の数字を[]に入れる。

例)ランダムで取得できた要素をwordsから一つ削除&0番目の要素をwordにセットする。 function setWord() { word = words**.splice(Math.floor(Math.random() * words.length), 1)[0]**; target.textContent = word; loc = 0; }

</aside>

参考①

JavaScriptのspliceメソッドについて現役エンジニアが解説【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

参考②

【JavaScriptメソッド】.splice()メソッドの使い方について簡単に解説!|TechTechMedia