■目次

環境構築

React × JavaScript

  1. ターミナルを開き、プロジェクトフォルダに移動する。

    移動の際は cd Desktop/該当フォルダ名 コマンドを打てばOK

    <aside> 💫 ちなみにターミナルの現在地を確認するには pwd コマンドを叩けばOK

    </aside>

  2. npx create-react-app 新規フォルダ名 コマンドを叩く

    ※1. の該当フォルダ内に直接作成する場合は、該当フォルダ名を入力すればOK

    以下文章が出たらy でOK

    Need to install the following packages: create-react-app

    Ok to proceed? (y)

  3. success!となればOK!VSCode経由で該当フォルダを開いてみよう

  4. VSCodeのターミナルでnpm start を叩き、ローカルサーバーが立ち上がれば環境構築は無事完了!(少し時間かかるかも)

    public > index.htmlなど、各ファイルで不要なコードやコメントアウトなどあれば適宜削除しておこう

    サーバーの動きを止めたい場合は、control + C でOK

  5. srcフォルダ直下のindex.jsに記載の<React.StrictMode></React.StrictMode><></> に変えておこう!!!(そのままだとブラウザ読み込み時に2回レンダリングされて、要素によっては重複表示される場合があるため)

    → 変えちゃダメよ。今後のReactアップデートに耐えられないアプリになっちゃうかもしれないからಠ_ಠ

    詳しくはStrictModeの挙動 を見てね

https://www.youtube.com/watch?v=Ym4If5W9SS0&list=PLX8Rsrpnn3IWPoM7-1YPDksRRkamRY25k&index=3

https://www.youtube.com/watch?v=Ym4If5W9SS0&list=PLX8Rsrpnn3IWPoM7-1YPDksRRkamRY25k&index=3

本番環境にはbuildディレクトリをアップロードする(?)

<aside> ⚠️ npm run eject は色々面倒なので、基本的に触らない・いじらないのが吉!

</aside>

React × TypeScript

  1. ターミナルを開き、プロジェクトフォルダに移動する。

    移動の際は cd Desktop/該当フォルダ名 コマンドを打てばOK

    <aside> 💫 ちなみにターミナルの現在地を確認するには pwd コマンドを叩けばOK

    </aside>

  2. npx create-react-app 新規フォルダ名 --template typescript コマンドを叩く

    ※1. の該当フォルダ内に直接作成する場合は、該当フォルダ名を入力すればOK

    以下文章が出たらy でOK

    Need to install the following packages: create-react-app

    Ok to proceed? (y)

  3. success!となればOK!VSCode経由で該当フォルダを開いてみよう

  4. VSCodeのターミナルでnpm start を叩き、ローカルサーバーが立ち上がれば環境構築は無事完了!(少し時間かかるかも)

    src > app.tsxのreturn部分など、各ファイルで不要なコードやコメントアウトなどあれば適宜削除しておこう

    サーバーの動きを止めたい場合は、control + C でOK

  5. srcフォルダ直下のindex.jsに記載の<React.StrictMode></React.StrictMode><></> に変えておこう!!!(そのままだとブラウザ読み込み時に2回レンダリングされて、要素によっては重複表示される場合があるため)

    → 変えちゃダメよ。今後のReactアップデートに耐えられないアプリになっちゃうかもしれないからಠ_ಠ

    詳しくはStrictModeの挙動 を見てね

https://www.youtube.com/watch?v=Ym4If5W9SS0&list=PLX8Rsrpnn3IWPoM7-1YPDksRRkamRY25k&index=3

https://www.youtube.com/watch?v=Ym4If5W9SS0&list=PLX8Rsrpnn3IWPoM7-1YPDksRRkamRY25k&index=3

本番環境にはbuildディレクトリをアップロードする(?)