<aside> 🌿 設定は簡単だが、1日20件までしか自動返信されない。 それ以上対応したい場合はGoogle Apps Scriptを使う方法で実装する必要がある。 詳しくは以下を参照

Google フォーム「自動返信メール」の設定方法&メールが届かない場合の対処法

</aside>

■目次

アドオンを追加する

  1. Googleフォーム右上の点3つ(その他)から「アドオン」をクリック

  2. 表示されたページの検索窓に「Email Notifications for Google Forms」と入力し、以下アイコンのアドオンをインストールする

    スクリーンショット 2022-09-11 19.26.30.png

  3. 「インストール」ボタンをクリックすると、「インストールの準備」というモーダルが表示されるので、そのまま「続行」をクリックし、アカウント認証を行う

アドオンを設定する

  1. フォームに戻り、右上にあるジグソーパズルアイコンをクリック

  2. 「Email Notifications for Google Forms」が追加されているはずなので、それをクリックし、「Create Email Notification」を選択する

    何も表示されなければリロードし、もう一度パズルアイコンをクリックする

  3. 「Google Forms Rule」の画面に切り替わったら、まずはルールの名前を入力する

    特に指定がなければ「自動返信メール」でOK

  4. 続けて、以下を入力する

    管理者への通知メールが不要であれば、以下は空欄でOK

自動返信メールの内容を作成する

  1. 設定画面真ん中あたりにあるラジオボタン「Use a visual editor」を選択し、「Edit」をクリック

  2. 「Email Template Designer」という画面が表示されるので、以下を編集していく

    フォームで入力した回答を引用したい場合は、右下?にある「Add Form Field」をクリックすると、挿入できる変数の一覧を確認できる。

    全てを引用したい場合はAll Answersを選ぶ

  3. 入力が終わったら左下にある「Save」ボタンを忘れずにクリック

  4. 元の画面に戻るので、「Edit」の2つ下にある「Notify Form Submitter?」に必ずチェックを入れる

    「Submitter’s Email Field」には、メールアドレスを入力する項目を選択する

    <aside> 🌿 これによって、回答者が入力したメールアドレス宛に、自動返信メールを送ることができる

    </aside>

  5. 全ての設定ができたら、一番下にある「SAVE RULE」をクリックする

動作テスト