<aside>
⚠️ 単一ファイルコンポーネント(SFC、~.vueファイル)の構文は使えないので注意!
</aside>
Vue.jsのクイックスタートを開き、下の方にあるCDNをコピーする
<aside> 🌿 Vue2だと開発用と本番用でCDNが違うらしい。それぞれ使い分ける必要あり。
</aside>
VSCodeでプロジェクトフォルダを開き、CDNを記述したいhtmlファイルを開く
headタグかbodyタグの閉じタグ直前にCDNをペーストする
▼例
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>Document</title>
**<!-- Vue.js v3 -->
<script src="<https://unpkg.com/vue@3/dist/vue.global.js>"></script>**
</head>
<body>
</body>
</html>
続けて、以下マーカー箇所をhtmlファイルのbodyタグ内に追加する
▼挙動確認用コード
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
<title>Document</title>
<!-- Vue.js v3 -->
<script src="<https://unpkg.com/vue@3/dist/vue.global.js>"></script>
</head>
<body>
**<div id="app">{{ message }}</div>
<script>
const { createApp } = Vue;
createApp({
data() {
return {
message: "Hello Vue!",
};
},
}).mount("#app");
</script>**
</body>
</html>
開発サーバーがすでにある場合はコマンドラインで立ち上げて、ブラウザに「Hello Vue!」が表示されるか確認する
htmlファイルのみ存在している場合は、フォルダから該当のhtmlファイルをダブルクリックすれば、自動でブラウザが立ち上がりhtmlを表示してくれるので、そこで「Hello Vue!」が表示されるか確認する