■目次

アカウント設定

  1. サイトを管理したいGoogleアカウントになっているか確認した上で、アナリティクスを検索しログイン

  2. 「測定を開始」ボタンをクリック

  3. 「アカウントの設定」画面で

    を設定し、「次へ」をクリック

プロパティ設定

<aside> 🌿 プロパティ:アクセス解析データを収集する単位のこと。1サイトに複数のプロパティが割り当て可能

</aside>

  1. 「プロパティの設定」画面で

    を設定し、「次へ」をクリック

  2. 「ビジネスの概要」画面で

    を設定し、「作成」ボタンをクリック

  3. 利用規約を「日本」に設定した上で、チェックボックスにチェックと、「同意する」ボタンをクリック

  4. 「自分のメール配信」画面で、配信を希望するメールを選択する(デフォルトのままでOK)

    設定が済んだら「保存」ボタンをクリックする

データストリーム設定

<aside> 🌿 データストリーム:Webサイトとスマホアプリのデータを集約するために導入された新しい概念。アクセスデータを収集するために必要な設定。

</aside>

  1. サイドバー下の歯車(管理)ボタンをクリック
  2. プロパティから「データストリーム」をクリック
  3. プラットフォームを以下から選択する。普通のサイトなら「ウェブ」でいいはず。
  4. 「データストリームの設定」画面で、以下項目を入力し、「ストリームを作成」ボタンをクリックする
  5. 「ウェブストリームの詳細」画面が表示されるので、内容を確認して左上の「×」マークをクリック
  6. これでデータストリームの作成が完了!データ収集を開始するにはトラッキングコードを設置する作業が必要になる