■目次

https://www.youtube.com/watch?v=e8kIOXsivOg&list=PLX8Rsrpnn3IVsi0NIDP3yRlFCS0uOZdqv&index=8

https://www.youtube.com/watch?v=e8kIOXsivOg&list=PLX8Rsrpnn3IVsi0NIDP3yRlFCS0uOZdqv&index=8

https://www.youtube.com/watch?v=e8kIOXsivOg&list=PLX8Rsrpnn3IVsi0NIDP3yRlFCS0uOZdqv&index=8
ステータスコードに応じてエラーレスポンスを返そう
Acceptヘッダに応じたフォーマットでエラーを返す
type/html:HTMLでエラーを示すページを作成して返す
application/json:JSONでresponse.error.messageなどを表示する
SPAのバックエンドとしてJSON形式のAPIを利用している時
ステータスコードに応じてコンポーネントを生成するのが便利だよ
const fetchData = async () => {
const res = await fetch('<http://localhost:3000/episodes>');
if(res.status === 400) {
// クライアントエラーの処理
}
}